お知らせ

【保存版】秋の津和野を堪能する旅<1泊2日>

投稿日:2018年11月04日

\【保存版】町内バスで巡る、秋の津和野を堪能する旅1泊2日/

  

  

平成30年11月1日より町内バスが増便されました。

町内バスについてはこちら

紅葉色づくこの季節、

津和野の奥まで足を踏み入れてみませんか?

秋の津和野を堪能するとともに、

日本遺産に認定された、

『津和野百景図』の風景も巡ることができます。

上手にバスを利用した、秋にぴったりの

津和野1泊2日モデルコースをご紹介します。

  

——– 1日目<土曜日> ———-

13:00

SLやまぐち号で津和野駅着

(または13:55着特急スーパーおき)

  

  

  

駅前でSLの撮影を楽しんだり、

観光協会で情報を集めたり、

宿に荷物を預けたりして、お出かけしましょう。

移動で疲れた1日目は

歩いて巡ることができる場所を巡りましょう。

———————————–

14:00 

①津和野町日本遺産センター

  

  

入場無料のガイダンス施設です。

コンシェルジュが無料で

津和野の今と昔を解説してくれます。

———————————–

14:30 

②乙女峠マリア聖堂

  

  

長崎から送られてきた

153名のキリシタンが収容されていた場所で、

殉教者の慰霊のために建てられた教会が

佇んでいます。

———————————–

③千人塚(せんにんづか)

  

  

※山道です 

足の不自由な方は別ルートを選択してください。

マリア聖堂から永明寺に続く巡礼の山道で、

イエス・キリストが復活するまでの物語を

描いた石碑が随所に立てられています。

———————————–

15:30

④永明寺(ようめいじ)

  

  

150年前の風景がにも描かれた

由緒ある藩主の菩提寺です。

平成29年国指定重要文化財に認定。

  

  

津和野百景図第28図「覚王山永明寺」

紅葉の美しい名所としても知られ、

文豪・森鷗外の墓もここにあります。

  

  

永明寺からの帰り道、

道の正面に見えるのが

津和野のシンボル青野山(あおのやま)です。

  

  

  

町のいたるところから

あたまをのぞかせているこの山が

津和野の地形・自然の源の山です。

  

  

津和野百景図第82図「青野の虹」

———————————–

16:30

⑤殿町通り

  

  

(写真:2018年11月2日)

掘割に鯉が泳ぐこの場所は、

11月になるとイチョウ並木が黄色く色づきます。

かつて藩の家老が居を構えていた場所。

  

  

津和野百景図第23図「殿町」

家老門の向かい側には森鷗外などが通った藩校

養老館(ようろうかん)が一部現存しています。

またこの通りには

キリシタン殉教の慰霊のために建てられた

もう一つの教会があります。

津和野カトリック教会

  

  

  

鮮やかなステンドグラスの装飾が美しい教会。

内部は畳張りになっています。

———————————–

1日目はここまで。

夜は宿でゆっくりするのも良いですが、

宿泊した人しか見られない景色も。

太皷谷稲成神社の夜景

  

  

  

夜は一段とひっそりして、神秘的な場所です。

夕飯後に夜歩きしてみても良いですね。

——- 2日目<日曜日> ——-

2日目は少し早起きして

秋しか見られない景色を見に行きましょう。

7:00

津和野城観光リフト

(11月25日までの土日祝のみ早朝7時~運行)

  

  

———————————–

7:20

津和野城跡からの雲海

 

  

運が良ければ

城下町がすっぽりと雲に覆われた

天空の城からの景色を眺めることができます。

———————————–

8:00

⑦太皷谷稲成神社

(たいこだにいなりじんじゃ)

  

  

まだ朝霧かかる神社で参拝。

千本鳥居の道を下りながら帰ります。

  

  

———————————–

8:30

⑧弥栄神社(やさかじんじゃ)

  

  

  

津和野百景図第16図「弥栄神社」

津和野を代表する神事「鷺舞(さぎまい)」の起点となる神社。

  

  

津和野百景図第17図「祇園会鷺舞ひ」

また境内には樹齢600年の欅の木もあります。

  

  

———————————–

9:00

朝食

腹ごしらえしたら、ここから町内バスを使って

津和野の奥へと足を運びましょう。

———————————–

10:09 

石見交通バス町内線

津和野駅発

(乗り場:SLモニュメント前)

または

10:11 殿町発

   ↓

「鷲原(わしばら)」下車

(そのまま乗れば⑩堀氏庭園へ10:37着)

10:25

⑨鷲原八幡宮(わしばらはちまんぐう)

  

  

  

津和野百景図第35図「鷲原八幡宮其の他」

「日本最古の馬場」とも言われる

室町時代の原型が残る流鏑馬の馬場と

国指定重要文化財に認定されている鷲原八幡宮。

その社殿の裏手には

樹齢1000年の大杉もそびえ立っています。

  

  

  

津和野百景図第37図「鷲原愛宕神社の大杉」

ここで1時間ほど過ごしたら、

再び同じ方角の次のバスに乗ります。

———————————–

11:35 

町営バス 木部(きべ)線

鷲原発

 ↓

「堀庭園(ほりていえん)」下車

11:46 ⑩旧堀氏庭園

または

医食同源レストラン「糧(かて)」

でランチ

  

  

「中国地方の銅山王」と呼ばれた堀氏の邸宅。

紅葉の美しい名所です。

隣接する「旧畑迫病院」は堀氏が出資して建てられた

大正期の建物で、「レストラン糧」が併設されています。

  

  

———————————–

12:25

町営バス 木部線 

堀庭園発

  ↓

「森鷗外旧居」下車

※⑩⑪両方じっくり楽しむなら

⑫~⑭省いて

15:14発-15:36津和野駅着もあります。

12:41

森鷗外旧宅西周旧居

 森鷗外記念館

  

  

明治の文豪・森鷗外は津和野の藩医の家に生まれました。

啓蒙思想家・西周も津和野出身で、森鷗外の親戚にあたります。

彼らの生涯と作品の世界に浸ります。

  

  

西周旧居には周が少年時代勉強した蔵も現存します。

———————————–

14:00

⑬森鷗外の通学路を歩く

  

  

記念館で森鷗外の生涯に触れたあとは、

鷗外が幼少期藩校へ通っていた通学路を歩きましょう。

城跡や太皷谷稲成神社を対岸に望みながら

津和野川沿いを歩きます。

  

  

———————————–

14:20

⑭本町通りでお土産探し

  

  

最後は本町通りで土産物を探しましょう。

かつて商家が立ち並んだこの通りには

津和野名物の和菓子や地酒、雑貨などがずらり。

  

  

  

15:45 

津和野駅発SLやまぐち号 出発

または

17:50

特急スーパーおき で出発

(いずれも新山口駅方面の時刻)


いかがでしたでしょうか。

今回のコースを地図にしてみるとこちら。

  

  

今回紹介したコースの時間配分は

できるだけたくさん回った場合の

比較的タイトなスケジュールです。

2泊以上に延ばしたり、

何回かの滞在にわけて回れば、

よりじっくり津和野を堪能できそうですね。

津和野がもっとも美しい11月、

皆様のお越しをお待ちしております。

  

共有: