センター日記

【秘境を撮る】『津和野百景図』の世界へ。鳴滝編

投稿日:2016年10月27日

みなさん、こんにちは!
写真は紅葉の頃の永明寺の風景です。
今年の紅葉は11月中旬くらいでしょうか?
お気に入りのカメラを手に歩くには、良い季節ですね。


みなさん、こんにちは!
写真は紅葉の頃の永明寺の風景です。
今年の紅葉は11月中旬くらいでしょうか?
お気に入りのカメラを手に歩くには、良い季節ですね。

「日本遺産」に認定された町・津和野では
「現代の津和野百景図写真コンテスト」を開催しています。

「津和野百景図」に描かれた景色はおよそ150年前。
その100枚の絵のうち、
半分以上は現在も残る町並み・文化が描かれています。

たとえば、こちらの写真と絵を比べてご覧ください。

  

【津和野百景図 第一図 三本松城】
【津和野百景図 第十六図 弥栄神社】
【津和野百景図 第十七図 祇園会 鷺舞】
【津和野百景図 第三十四図 鷲原大夜燈】

これを見ただけでも、昔から変わっていないことがわかりますね!
他にも、まだまだ、面影の残る場所はたくさんあります。

今回は、「津和野百景図アプリ(無料)」を使って、
普段観光で訪れるだけでは知ることのできない、
「思わずシャッターを切りたくなる」
そんな津和野の知られざる名所をご紹介します!

  

①津和野町日本遺産センターで「津和野百景図」について説明を聞く(無料)

  

コンシェルジュが百景図を通じ、津和野の歴史文化を、丁寧にご案内いたします。
百景図をめぐる地図もご用意しています。
あなたのお気に入りの百景図を一枚見つけてくださいね♪

 

②本日訪れる百景図はこちら

  

【津和野百景図 第六十七図 鳴滝】
鳴滝(なるたき)という名の通り、音が美しい滝。絵の通りに残っている場所のひとつでもありますが、その周辺の眺望が、何とも美しく、嗚呼、津和野らしいな。」と思える、スタッフもお気に入りの場所のひとつです。

③さっそく百景図の場所へ行ってみよう!

「Streetmuseum」のMAPや「日本遺産センター」でもらえる地図をもとに、さっそく鳴滝の場所へと行ってみましょう!

昔ながらの酒屋さんとコインランドリーの間の道を進むと、「鳴滝」と書かれた看板を発見!

  

まるで童話のような、緑に囲まれた細い道が伸びています。
緑の細道を登りきると、踏切がありました。

まるで童話のような、緑に囲まれた細い道が伸びています。
緑の細道を登りきると、踏切がありました。

  

線路越しに津和野の赤い屋根、山の上の城壁や太鼓谷稲成神社などが一望できます。
この景色は、本当に見ごたえがあります!

線路を渡り、森の中に少し進むと・・・
見つけました、鳴滝!

  

滝の流れも、岩の下のほこらのようすも、百景図のままですね。
「鳴滝」の音も、「サーーーーー」と涼しげな美しい音でした。

共有: